会頭挨拶
この度、伝統あるフィリピン日本人商工会議所の会頭に就任致しました松永です。甚だ微力ではございますが、この重責を全うすべく全力を傾ける所存でございます。会員の皆様には何卒ご支援を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。
当所は、フィリピンに進出している会員企業相互の交流を図り、皆様の円滑な事業活動のための各種情報提供を行い、経営上の課題に対して関係機関と連携し、解決を図ることを目的としています。「会員に寄り添う商工会議所」として680社を越す会員の皆様とインタ-アクティブな関係を築き、様々なご意見、アドバイスを賜り、皆様の活動に少しでもお役に立てる商工会議所にして参ります。
ドゥテルテ政権は、誕生以来3年が経過し、歴代政権に見られなかったスピ-ド感と力強さで政策を推進し、一定の成果を挙げてきてはおりますが、一方でPEZA企業等への優遇税制度の見直し、厳しい外資規制、非効率な行政サ-ビスなど、ビジネスを進めていく上での課題がございます。フィリピンにおけるビジネス環境の整備、フィリピンへの進出に際しての投資環境の改善を促すべく、大使館、セブ・ミンダナオの日本人商工会議所、JICA、JETRO、JBIC等の本邦政府機関とも緊密な連携を取り、提言すべきことはしっかりと具申し、改善を訴えていく所存です。是非、今後とも最前線で御奮闘頂いている皆様の声をお聞かせください。
昨今の日比関係は、黄金時代と称され非常に良い関係が築き上げられており、ヒト、モノの流れがさらに活発になると期待されます。当所と致しましても、フィリピンと日本のより良い関係の構築に貢献すべく、積極的な活動、情報発信を継続して参ります。
引き続き皆様からのご指導、ご鞭撻を何卒宜しくお願い申し上げます。
フィリピン日本人商工会議所
会頭 松永 啓一
歴代会頭一覧
第31代 | 2019年 4月~ | 松永 啓一 | 三菱商事マニラ支店 |
第30代 | 2018年 4月~ | 多胡 直人 | 丸紅フィリピン |
第29代 | 2017年 4月~ | 白石 浩 | フィリピン住友商事 |
第28代 | 2015年 1月~ | 天野 善夫 | 三菱商事マニラ支店 |
第27代 | 2014年 4月~ | 冨野 哲夫 | アジア・大洋州三井物産マニラ支店 |
第26代 | 2012年 4月~ | 石神 高 | 丸紅フィリピン |
第25代 | 2010年 9月~ | 一木 伸也 | 三菱商事マニラ支店 |
第24代 | 2009年 4月~ | 有光 泰彦 | アジア・大洋州三井物産マニラ支店 |
第23代 | 2007年 4月~ | 稲見 俊文 | 三菱商事マニラ支店 |
第22代 | 2006年 4月~ | 池 信介 | フィリピン住友商事 |
第21代 | 2003年 4月~ | 川口 隆吉 | 丸紅フィリピン |
第20代 | 2000年 5月~ | 亀山 将一 | 三井物産マニラ支店 |
第19代 | 2000年 4月~ | 今城 進 | RCBC(三和銀行) |
第18代 | 1999年 4月~ | 玉置 雅治 | 日商岩井 |
第17代 | 1997年 4月~ | 島岡 忠臣 | 伊藤忠商事マニラ支店 |
第16代 | 1995年12月~ | 浅井壮一郎 | ユニオン味の素 |
第15代 | 1993年 6月~ | 宮川 克己 | 三井物産マニラ支店 |
第14代 | 1992年 6月~ | 徳永 康之 | フィリピン・シンター・コーポレション |
第13代 | 1991年 4月~ | 村田 等 | プレシジョン・エレクトロニクス(松下電器) |
第12代 | 1987年12月~ | 鈴木 信二 | 三菱商事マニラ支店 |
第11代 | 1986年 4月~ | 近藤 正弘 | 伊藤忠商事マニラ支店 |
第10代 | 1984年 4月~ | 今井 正明 | プレシジョン・エレクトロニクス(松下電器) |
第 9代 | 1982年 4月~ | 堀部 昌昭 | 伊藤忠商事マニラ支店 |
第 8代 | 1981年 4月~ | 安部 好郎 | 三井物産マニラ支店 |
第 7代 | 1980年 4月~ | 亀岬 達也 | 三菱商事マニラ支店 |
第 6代 | 1979年11月~ | 東 忠 | 日綿実業 |
第 5代 | 1979年 7月~ | 斎田 敏幸 | 伊藤忠商事マニラ支店 |
第 4代 | 1979年 4月~ | 服部 誠 | 三菱商事マニラ支店 |
第 3代 | 1977年 4月~ | 石井 利夫 | 三井物産マニラ支店 |
第 2代 | 1976年 4月~ | 野口 能敏 | 東京銀行マニラ支店 |
第 1代 | 1973年11月~ | 中邑松太郎 | 三井物産マニラ支店 |