フィリピン日本人商工会議所 (JCCIPI)とは
フィリピン日本人商工会議所は、1973年11月に設立された非営利の団体です。
会員数は、現在686社(2020年9月現在)を数え、フィリピンに進出している会員企業相互の交流を図るとともに、企業の円滑な活動のため、各種情報提供活動を行い、また、経営上の課題となっている事柄に対して、関係機関とも連携し、その解決に当たります。
【更新情報】
- 2023/05/18
- 2023/05/18
- 2023/04/30
【JCCIPI活動】
- 2023/05/18
- 2023/05/05
- 2023/04/19
- 2023/03/21
- 2023/03/07
- 2023/01/26
- 2023/01/23
- 2023/01/11
- 2022/12/19
- 2022/12/16
【関係団体からのお知らせ】
- 2023/05/23
- 2023/05/05
- 2023/05/04
- 2023/04/25
- 2023/04/25
【新入会員企業紹介】
[2023年1月の新入会員企業]
■TOTOアジア・オセアニア株式会社 (マニラ駐在員事務所)
業務内容
フィリピンでの衛生陶器・ウォシュレット等住宅設備機器の普及を目的としたマーケティング活動
代表者より一言
私たちTOTOは衛生陶器やウォシュレットなど水まわり設備機器の普及を通じて、豊かで快適な生活文化を創造することを目指しています。
ここフィリピンでも現地の市場ニーズを把握し、それに適合した商品・サービスをご提供できるよう努めて参ります。今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
■日昌プレシジョンフィリピン
業務内容
主にエレクトロニクス・自動車関連のフィルム・テープ・フォーム・ゴム材のラミネート及び金型のプレス形状加工
代表者より一言
弊社は表面保護フィルム、マスキングテープ、メンブレン製品、半導体関連製品、電気・電子部品用テープ、フレキシブルプリント基板、ふっ素樹脂多孔質フィルムの製造販売を事業内容とする日東電工のグループ企業です。
フィリピンでは日東電工と同じ敷地内に自社工場とオフィス及び倉庫を構えておりフィルム・シート・テープ・フォーム等のラミネート及びプレス加工をしております。
2014年からフィリピンで操業しておりますがこれまで商工会議所へは入会できておりませんでした。
今後は皆さまのご指導によりフィリピンにおける日本企業として貢献していきたいと思います。
———
[2023年2月の新入会員企業]
■Nagatsu Seisakusho Philippines, Inc.
業務内容
プラスチック射出成型
代表者より一言
長津製作所はプラスチック金型製造に輝かしい実績と長い歴史を持つ業界を代表するリーディングカンパニーで、Nagatsu Seisakusho Philippines, Inc.は2016年にフィリピンに進展し精密プラスチック射出成形に携わっている企業です。
日本や中国で金型製作をし、フィリピンで射出量産成形をするビジネスとなっております。
精密プラスチック金型、成形に関するご相談がありましたら是非ご連絡下さい。
■Tanaka-Electric Philippines, Inc.
業務内容
設備・機械の電気ハード・ソフト設計及び生産管理PC設計と、各種制御機器の製造・据付・試運転・メンテナンス業務
代表者より一言
私たちは、大阪に拠点を置く企業です。シーケンス制御を中心に電気設計、電気工事、PCシステム開発の3つの部署で成り立っている会社です。
日本をはじめ、欧州・北米・東南アジア等、めっき装置制御の専門集団として活動しています。今回フィリピンにて海外拠点を設立し、さらに販路を広げたいと考えております。
何か電気制御関係でお困りのことがあれば、お気軽にお声掛けいただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
■株式会社タダノ
業務内容
建設用クレーン、車両搭載型クレーン及び高所作業車等の販売(代理店 Monark Equipment Corporation経由
代表者より一言
皆さま初めまして、株式会社タダノの森と申します。弊社は香川県に本社を構える、建設用クレーンの製造販売を手掛けるメーカーでございます。創業は1919年、1955年に日本初となる油圧式トラッククレーンを開発して以来、国内外に幅広く製品を送り出しております。
ここフィリピンでも多くのお客様に弊社製品をご使用していただいている中、更なる発展強化を目指し、2022年9月に弊社代理店への出向という形で駐在を開始致しました。初めての駐在、且つ日本人1人という環境で勤務しておりますので、業界問わず様々な面で情報交換させて頂ければ幸いでございます。何卒宜しくお願い致します。
■Komatsu Philippines Corporation
業務内容
コマツのエンジニアの採用と育成
代表者より一言
皆様はじめまして。弊社は、コマツフィリピン (KPC)と言い建設機械を製造販売致しておりますコマツの子会社としてエンジニアの採用と育成を行っております。前身の人材育成センターの設立は2008年。 当時は弊社の鉱山機械のお客様が急激に増え、サービスエンジニアの確保が急務になっていたため、海外の現場を厭わず、英語でのコミュニケーションに長けたフィリピン人を雇い集中的に研修を行うことを目的に設立されました。
2019年にKPCとなり、今では100名近い優秀な卒業生が、コマツのグローバルエンジニアとして全世界で活躍しております。私共は引き続き優秀なフィリピン人を採用し弊社のエンジニアとして育成することで、フィリピン社会と共に発展して参りたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
*商工会議所の会員名簿/Membership Directoryは、こちらのページより閲覧できます。
(会員専用ページですので、ログインしてからご覧ください)